10月18日(土)9時53分頃に火災通報があり、柏市弥生町(市立柏第二中学校南西側付近)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
10月18日(土)9時53分頃に火災通報があり、柏市弥生町(市立柏第二中学校南西側付近)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
図書館システムと機器の入替を行うため図書館全館(サービスポイント柏の葉含む)を臨時休館します。
●期間:10/20(月)~11/3(月)
●停止するサービス:資料の貸出・返却・予約資料の受取/ホームページ機能/電子図書館サービス/電話等での資料へのお問い合せ/その他図書館サービスの提供
その他詳細はHPをご確認ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
図書館HP:https://tosho.city.kashiwa.lg.jp/
柏市HP:https://www.city.kashiwa.lg.jp/toshokan/202510kyukan.html
●お問い合わせ先
図書館(電話:04-7164-5346)
10月15日(水)16時41分頃に火災通報があり、柏市松ケ崎(柏中央高校北東側付近)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
10月15日(水)10時09分頃に火災通報があり、柏市柏一丁目(JR柏駅南東側付近)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
【柏市防災安全課(04-7168-1605)からお知らせ】
10月15日(水曜)は年金支給日です。みなさんの年金をねらった詐欺に注意しましょう。
<詐欺の主な手口>
〇息子や孫を騙って「会社のお金が入ったかばんをなくした。お金がいる。」
〇市役所の職員を騙って「医療費の還付金がある。」
〇自動音声でのメッセージで「重要なお知らせがあります」「携帯料金の未払いがあります」などと伝えてくる
⇒このような電話があったらすぐに電話を切って、110番通報しましょう。
<対策>
●留守番電話設定にしておき、着信があってもすぐに出ない
●通話録音・警告機能付き電話機の導入
●国際電話(+1や+44など)からの着信対策(※特殊詐欺に利用された電話番号のうち、約73.5%が国際電話番号です)
⇒インターネットや電話、 警察署や交番で国際電話の利用休止手続きが可能です
国際電話詐欺の手口や対策の詳細は、警察庁HPに記載されております。
警察庁HP→https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/international-phone/
【送信元】
柏市危機管理部防災安全課:04-7168-1605
10月10日(金)19時25分頃に火災通報があり、柏市旭町八丁目(旭町公園東側付近)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
10月8日(水)23時43分頃に火災通報があり、柏市根戸(根戸第一公園西側)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
10月6日(月)17時57分頃に火災通報があり、柏市豊町1丁目(豊町第三公園南側)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
10月6日(月)14時12分頃に火災通報があり、柏市箕輪(柏市消防団第4方面第7分団器具置場北東側)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター
10月5日(日)19時35分頃に火災通報があり、柏市つくしが丘一丁目(つくしが丘郵便局北東側)に消防隊が出場しています。
近隣の方は十分にご注意ください。
柏市消防局 消防指令センター