【注意!】本日は年金支給日!電話de詐欺に警戒を!防犯情報No.7

【柏市防災安全課(04-7168-1605)からお知らせ】
10月15日(水曜)は年金支給日です。みなさんの年金をねらった詐欺に注意しましょう。

<詐欺の主な手口>
〇息子や孫を騙って「会社のお金が入ったかばんをなくした。お金がいる。」
〇市役所の職員を騙って「医療費の還付金がある。」
〇自動音声でのメッセージで「重要なお知らせがあります」「携帯料金の未払いがあります」などと伝えてくる
⇒このような電話があったらすぐに電話を切って、110番通報しましょう。

<対策>
●留守番電話設定にしておき、着信があってもすぐに出ない 
●通話録音・警告機能付き電話機の導入
●国際電話(+1や+44など)からの着信対策(※特殊詐欺に利用された電話番号のうち、約73.5%が国際電話番号です)
⇒インターネットや電話、 警察署や交番で国際電話の利用休止手続きが可能です

国際電話詐欺の手口や対策の詳細は、警察庁HPに記載されております。
警察庁HP→https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/international-phone/

【送信元】
柏市危機管理部防災安全課:04-7168-1605

【注意!!】警察官を騙る詐欺の電話にご用心! 防犯情報No.6

【柏市防災安全課(04-7168-1605)からお知らせ】

現在、柏市内で警察官を装う詐欺電話が多くかかって来ています。
犯人は、警視庁や兵庫県警の警察官を装い、「あなたの口座が犯罪に使われている。」、「あなたに逮捕状が出ている。」などと言って不安にさせ、SNSのビデオ通話で偽物の警察手帳や逮捕状を示し、「あなたの資産を調査する必要がある。預金を指定口座に送金して下さい。」と言って、言葉巧みにお金をだまし取ります。

警察が電話やSNSでお金や送金をお願いすることは絶対にありません。被害を防ぐためには、不審な電話に出ないことが一番です。特に「0110」で終わる番号にはご注意ください。警察からの電話と思っても、すぐ出ずに留守電を確認したり、正規の警察署にかけ直したりして確認してください。
犯人の手口を知る、有効な対策を取ることが詐欺被害防止に繋がりますので、皆様ご用心ください。

【情報元】
千葉県柏警察署
TEL:04-7148-0110

【送信元】
柏市危機管理部防災安全課
TEL:04-7168-1605