【10/18(土)】柏市こころの健康市民講座を開催!

柏市では、精神保健福祉への関心と理解を深めることを目的に、毎年『こころの健康市民講座』を行っています。
今年度は「心のサポーター養成講座」です。修了者には、後日修了証を発行いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。

●講座名
柏市こころの健康市民講座「心のサポーター養成講座」
●開催日時
令和7年10月18日(土)14時~16時(13時30分開場)
●講座内容
心の不調に悩む人をサポートする「メンタルヘルスの基礎知識」や、「人の悩みを聞くスキル」を学びます。
●その他
・事前予約制(定員80名先着順)
・詳細、お申し込みは下記ホームページをご確認ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/hokenyobo/hokenyobo-seishin/r7shiminnkouza.html

【問い合わせ】
保健予防課課:04-7167-1254

【10/18(土)】柏市こころの健康市民講座を開催!

柏市では、精神保健福祉への関心と理解を深めることを目的に、毎年『こころの健康市民講座』を行っています。
今年度は「心のサポーター養成講座」です。修了者には、後日修了証を発行いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。

●講座名
柏市こころの健康市民講座「心のサポーター養成講座」
●開催日時
令和7年10月18日(土)14時~16時(13時30分開場)
●講座内容
心の不調に悩む人をサポートする「メンタルヘルスの基礎知識」や、「人の悩みを聞くスキル」を学びます。
●その他
・事前予約制(定員80名先着順)
・詳細、お申し込みは下記ホームページをご確認ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/hokenyobo/hokenyobo-seishin/r7shiminnkouza.html

【問い合わせ】
保健予防課課:04-7167-1254

広報かしわ9月号を配布中

広報かしわ9月号を8月31日(日)までに、皆さんのご自宅のポストにお届けします。1日になっても届かない場合は、お手数ですが、広報かしわ宅配コールセンターまでご連絡ください。

広報かしわ宅配コールセンター 
電話番号:0120-276-673 
受付時間/午前8時30分から午後5時15分※土・日曜日、祝日を除く

◆9月号の特集
9月1日は防災の日です。今号では、地震が起きたときに最初に取る「初期行動」について紹介します。災害対策の知識を身に付けていざという時に備えましょう。

◆その他の主な内容
・10月から受け付け開始 大学等の受験料を補助(P11)
・将来の妊娠に備えて プレコンセプションケアの費用を助成(P11)
・不妊治療の先進医療費用を助成(P11)
・国勢調査員が自宅に訪問します(P12)
・新入生の就学準備を忘れずに(P12)ほか

また、市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配布しています。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、スマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。

◆広報かしわ最新号
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
◆LINE配信サービスの登録はこちら
https://lin.ee/KbVde4vl

広報広聴課:04-7167-1175

【受講者募集】ゲートキーパー養成研修『子どものSOSサイン~たすけてが言えなくて~』

悩みがあっても言い出せない子は少なくありません。子どもたちにとって、周囲の大人たちのよりそい方はとても重要です。

市では、つらい状況の人の異変に「気づき」「声かけ」「話を聴く」「つなぐ」「見守る」の5つの役割を持つ「ゲートキーパー(※)」を養成するため、ゲートキーパー養成研修を開催します。
一般市民向けの研修ですので、皆様のご参加をぜひお待ちしております。
※ゲートキーパーとは…「命によりそう人」。日本のみならず海外でも自殺予防対策につながるとして使用されている用語・概念です。(資格や職業ではありません。)

【研修詳細】
●テーマ:「子どものSOSサイン~たすけてが言えなくて~」
●内 容:
 千葉県出身のSOSシンガーソングライター 悠々ホルン氏を迎え、「身近な大人が子どもの異変に気づくためのポイント」「子どもから悩みを打ち明けてもらうために大切なこと」をお聞きします。
●日 時:令和7年9月28日(日)13:30~15:30(開場13:00)
●会 場:アミュゼ柏1階プラザ
●その他:参加無料,先着100名,申込締切9月24日

【申込先】
https://logoform.jp/form/Mx28/1041205
または柏市ホームページ
https://www.city.kashiwa.lg.jp/fukushiseisaku/jisatuge-toki-pa-.html

【問い合わせ】
福祉政策課 (電話番号:04-7167‐1131)

かしわ元気塾「歯の健康が全身の健康を左右する!?」アーカイブ配信開始!

かしわ元気塾は、市民の公募による「かしわ元気塾実行委員会」と、柏市医師会、柏市の3者で共催する、市民の皆さんを元気にする講座です。

7月13日に実施した、かしわ元気塾講座「歯の健康が全身の健康を左右する!?」のアーカイブ動画を、本日より市ホームページにて公開いたしましたので、ぜひご覧ください。

〇内容
歯科医師による「歯の健康」についての講演

〇視聴URL
https://www.city.kashiwa.lg.jp/chiikiiryo/genkijuku/0713.html

【問い合わせ】
地域医療推進課:04-7197-1510

【本籍地が柏市のかたへ】戸籍・住民票のフリガナの確認通知を発送しました

戸籍・住民票にフリガナを記載するため、本籍地が柏市の方へ、住民登録上の住所宛てに、記載予定のフリガナを書いた通知はがきを発送しました。
通知はがきが届きましたら、記載されているフリガナを必ずご確認ください。

フリガナが正しい場合は届出不要です。
誤っている場合は届出をしてください。

詳細・誤っているときの届出方法はこちら
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shimin/furigana/kosekikisai.html

市民課:04-7167-1128